テト滞在記1 ー元旦を間違えたー
2/17から2/22まで、テトのためベトナムに滞在しておりました。今回はちょっとそのお話を。
2/17の朝から飛行機を乗り継いで、一路ベトナムを目指す。成田ーハノイ便は思ったよりもお客さんが少なくて、テトの時期なのに、日本は休みを取りにくいからこんなものかなと暢気に考えていました。最後のアナウンスでChuc Mung Nam Moiと言っていて、明日なのに気が早いなと後から考えるとぼけまくっていました。
ハノイに着くと手荷物を受け取り、さあ外に出ようと思って手荷物を見直すとネームタグがなくなっている。まさか名前の入ったネームタグなんて盗られると思っていなかったから、ちょっと愕然。航空会社からもらった革製の割合上質なものだけど、皮に直接名前を彫り込んでいて、再利用もできそうにないものなのに。
待合室に出ると家族が待っていて、うれしい再会。早速車に乗って、家へ向かう。車中で義母に、大晦日なのに道路に車がえらく少ないねえと話していたら、妙な顔をするので、『私の言っていること分かる?』と聞くと『分からん』と一言。なんか妙だなあとそれでも暢気な私でした。
家について一通り挨拶をして、くつろいでいると義兄や義姉がやってくる。連れ合いが『新年おめでとうと言って』と言われて訳が分からなくなる。『元旦は明日でしょ?』、『今日だよ』、『今日???』。全く、訳が分からない会話になっていたと思います。
理由が分かったのは数日後、友人の在日ベトナム人から説明を聞いてからでした。
私は旧暦の元旦を日本の旧暦の暦で探し、2/18だと思っていたのですが、ベトナムでは今回閏月の処理の仕方で一日早かったのだそう。そんな!中国でも台湾でも韓国でも春節は2/18だというのにベトナムだけ違うなんて・・・。
思いっきりぼけをかましたテト訪問でした。本当は大晦日に着いて、深夜からテト気分を満喫するつもりだったのに。
| 固定リンク
コメント