品性は表に現れる
連れ合いと年末パーティでのベトナム社会についてのやり取りを話していてのこと。連れ合いが、ベトナム人はその人の品性・性格は態度に表れると考えていると言うのです。泥棒のように悪いたくらみを心に持っている人は、人と目を合わせようとしないし、周りに獲物がいないか、警察などが来ていないか、きょろきょろと周囲を気にするのだそう。
一般的に言えば、そういう傾向はどこの国でもありそうな気がしますが、そういうのが表に現れるのは小物で、年季の入った悪人はかえって堂々としていそうな気がするので、割合単純に考えているんだなという印象でした。このあたり、日本人とのギャップがあって、例えば、ベトナムでは美人の方が性格が良いと考えられています。これは、美人であれば、みんなからいつもかわいいとほめられて心がまっすぐに育ち、かわいくなければ、周りから揶揄されて心もねじ曲がっていくと考えられているためです。日本だと、美人はちやほやされすぎて、自己中心になり、高慢ちきないやな性格になるとも考えられるので、考え方における彼我の差は大きいですね。
ただ、ベトナムでは本当に不美人であれば不美人と言うので、あんなにストレートに言われたら確かに性格の方も悪くなるかもしれないとは感じました。昔、ベトナムで大学生が集まっているところに遊びに行ったことがあるのですが、ある女子学生が別の女子学生を指して、この子は本当に不細工でしょうと面前で言われたのにぎょっとしたことがあります。連れ合いの兄弟でも、姉は美人で妹は並かなという感じだったのですが、姉の方が妹にお前は本当に不細工なんだから、もっとケアに気をつけなさいとしょっちゅう言っていたそうです。自分が言われたらやっぱりショックですよね。
| 固定リンク
コメント