日本で働くベトナム人
以前、留学生の就職活動でも書いたように、日本で働くベトナム人が増えています。
かつては、ベトナム戦争後の混乱から留学生がそのまま日本で就職した以外では、大多数は難民として来日し、比較的単純労働やベトナムコミュニティーに対する商売をやっている人が多かったようなイメージでした。
が、今は、日本に留学してそのまま、対ベトナムビジネスの先兵として日本の企業に採用される人が増えていたり、研修生という名目で来日して服飾産業で大量に働いていたり、さまざまです。
最近知り合った人は、ソフトウェアエンジニアとして、ベトナムの会社から日本駐在員として派遣されているとのことで、はやベトナムから海外駐在というのも珍しくなくなっているようでした。
日本のソフトウェアベンダーが中国と同様、ベトナムのソフトウェア会社にサブコントラクター、すなわち下請けとして仕事を外注に出しているようで、その調整役として日本にも派遣しているようでした。
以前だとベトナム航空の駐在員のような特殊事情でなければなさそうな話しですが、経済発展とともにさまざまなビジネスチャンスが巡ってきているようです。
なんか本当に経済のグローバル化が進んでいますね。
| 固定リンク
コメント