2009年4月28日 (火)

iPhone 3G (11)

App Storeの1billionソフトウェアキャンペーンでMacBook Proを狙ったのですが、さすがにあたりませんでした。でも、たくさんソフトをダウンロードしたので、おかげで普段だったらやらないゲームなど、いろいろと楽しめています。

Cro-Mag Rally:元々800円で売っていたのがキャンペーンで115円
Sketch Pad:子供がお絵描きしたりして楽しんでいます。フリー。
Morocco:オセロゲーム。子供の相手にいいです。フリー。
Labyrinth LE:ボールを穴に落とさないようにゴールまで運ぶパズルゲーム。フリー。
DDR SL:リズムを取ってタップするの結構はまります。フリー。

こうやって、フリーのゲームソフトをやっているとフルバージョンを買ってもいいかなっていう気になりますね。
しかし、iPhoneのゲームプラットフォームとしての優秀性には驚かされます。加速度センサーを使って、全体を動かしていく操作感は、小さいけれど十分に機能しています。
これで、iPhone3.0になるとBluetooth機能を使っての対戦モードもサポートするという噂もありますので、ますます充実するのではと思います。

国際恋愛・国際結婚
人気blogランキング-国際恋愛・結婚

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月14日 (火)

iPhone 3G (10)

連れ合いのiPhoneの具合があまり良くないのは前にも書きましたが、ソフトバンクショップに行って見てもらってもレストアかけても、結局再発するのでついにApple Storeに行くことにしました。

症状は、

・使っている間にいきなり画面が黒くなりボタンに反応しなくなる
・その状態でレストアかけると工場出荷状態まで戻るが、その後認識しなくなる
・再度つなぎ直すと認識する場合があり、バックアップからファイルを戻すこともできる

が一番ひどいもので、いったんあきらめてソフトバンクショップに行くと、どうにか電話として使えるようになるけれど、バックアップファイルが戻せなくて、再度レストアかけたり。
電話としても切れる率が、私が持っているiPhoneよりも格段に高く、連れ合いのストレスが高まって、もう捨てるとか言うので、わざわざApple Storeに行く羽目になったものです。
最初の時は、ソフトバンクショップでも交換してくれるような話しをしていたのだけど、次に行った時はこちらではできず、Apple Storeに言った方が良いと言うなど、ネットでの情報を集めると、交換する必要のないものまで、たくさん交換して、アップル側からNGが出た模様。
Apple Storeでは、これまでの経緯を話し、OSも最新バージョンにしているし、レストアも何回もしているとのことで、即刻交換修理となりました。
で、使っている連れ合いの弁は、絶好調。やはり、装置として何か問題があったようです。悩んだこの半年は何だったのか・・・。早めに行くべきでした。

国際恋愛・国際結婚
人気blogランキング-国際恋愛・結婚

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年3月24日 (火)

iPhone 3G (9)

友人宅でごちそうになった時のこと、はっと気づくとiPhoneが4台もありました。大人が12人ほどいたので、なんと1/3がiPhoneオーナー。売れていないと言うiPhoneですが、あるところにはあるものです。今度のiPhone for Everybodyキャンペーンで買おうという人も周囲に結構いるので、またユーザーは増えそうですね。
で、お互いに使っているアプリの自慢というか紹介をやっていたのですが、その中で気に入ったのがこれ。iSeismometer:地震計です。これは、iPhoneの加速度センサーを使って、X、Y、Z方向それぞれへの振動を検出するもの。
下の映像は、人工的なシグナルを与えて波形を見ている図。

こちらは実際に机の上に置いて、机をたたいて振動させた時の波形。何の役に立つの?と言われそうですが、いろいろな装置を設置する時の振動調査に使えるのではないかと思います。一般的な使い方ではないですね・・・。

こちらが紹介したShazamもやっぱりウケていました。

国際恋愛・国際結婚
人気blogランキング-国際恋愛・結婚

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月16日 (月)

iPhone 3G (8)

前の記事でもちょっと書きましたが、最近インストールしたソフトがとてもお気に入りになりました。
Shazamというこのソフトは、お店などでかかっている音楽の曲名が分からない時に、解析して曲名を出してくれるソフト。そのまま、iTunes Storeで購入したり、You Tubeでビデオを見たりすることもできます。


かなりざわざわした雰囲気の幼稚園や結婚式場でもかなりの確率で判別してくれました。傍にいる人間に自慢すると、たいてい結構驚いてくれます。

日本でのiPhoneの販売台数が伸び悩んで、あちこちの記事でiPhone敗戦とか、日本市場は進化しすぎてiPhoneの出る幕はなかったのだとか書かれていますが、ちょっと的外れかなと思っています。
iPhoneは今の段階で、特に日本では、必ずしもベストセラーを狙った製品ではないと思います。それよりもロングセラーとしてソフトが流通する基盤を形成することを狙っているのだと思います。売れないと言っている日本でも、あちこちの記事を総合するとそろそろ50万台近く売れていそう。世界全体では、目標の1000万台は確実のようです。これだけのベースがあって、ソフトの更新によって製品の寿命が普通の携帯よりも長いことを考えると何が起きるか?携帯の中での比率がだんだん上がってきて、iPhone用にソフトを開発することがマスを狙う上で非常に魅力的になってくるのだと思います。
すでに、日本のソフト開発者もその市場の魅力に気づいていて、取り組みが加速されています。朝のニュースでやっていたのが、iPhoneが鍵盤に変化して曲が弾けるFingerPiano。世界中からインストールのリクエストが来て、市場としてすごく魅力的なのだそうです。

http://jyproduct.webhop.net/jyblog/index.php/fingerpiano-for-iphone

下のチュートリアルビデオを見ると、実に簡単に使えそうです。

国際恋愛・国際結婚
人気blogランキング-国際恋愛・結婚

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月20日 (金)

iPhone 3G

6/9のWWDCでiPhone 3Gが発表されてから、ソフトバンクがいつから予約を受け付けるか、いまかいまかとネットを注視しているのだけれど、なかなか発表されない。多分、料金プランをどうするかとか細部がきちんと決められていないのと、受注数量が読めないのでどれだけ仕入れればいいか、あるいはAppleとどれだけ仕入れられるかの交渉が難航して、発表できないのかなと勝手に想像しています。
今はAUを使っているのですが、乗り換えるのに全然迷いがないのです。連れ合いと一緒だから二台分。
ネットを見ると、日本で売れるかどうか、意見がまっぷたつに割れていて、面白いですね。

売れる派は、
・ソフトの先進性
・デザインの斬新さ
・iPod機能がついていること
などで、現在の携帯とは異なる位置づけだとか、携帯の未来だとか言って売れると言い張るし。

売れない派は、
・お財布携帯機能がないこと
・ワンセグ機能がないこと
・着うた機能がないこと
・デザインが日本の中高生好みのかわいさがないこと
・10キーボタン入力じゃないこと
・携帯サイトが見られないこと
など、現在日本で使われている携帯の機能がないことが弱点として、売れないだろうと言い張ります。
http://www.j-cast.com/2008/06/19022000.html


売れるかどうかの調査でも調べ方が恣意的なのか、結果が分かれている。
アイシェアの調査では購入予定のない人が91%
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q2/575324/

ロイターのネット投票(投票期間が終わってみれなくなってしまった)では、
キャリアを乗り換えても買う人:29%
現ソフトバンクユーザーで買う人:15%
買うつもりのない人:56%
と全然傾向が違うし。

人のことはどうでも良いのですが、これだけ話題になる携帯というのもなかなかないので、そこそこは売れるのではないかなと予想しています。根拠が全くないけど、年間で100万台くらい?

国際恋愛・国際結婚
人気blogランキング


| | コメント (0) | トラックバック (0)