2024年12月21日 (土)

ライチのはちみつ

久しぶりにTwitter(イーロン・マスクはどうも信じられないので旧名で)を見ていたら、CAMPFIREで「台風被害で失われたライチ畑に希望の光を~生ライチはちみつでライチの村を救おう!」のクラウドファンディングが行われていました。こんな田舎に住んでいる日本人がいるんだということにまず驚き。今は本当に色々なところで色々なことをしている人がいますね。
クラウドファンディングでは、今年9月の台風Yagiの被害からの復興を目指しているそうです。募集は残り少ないですが、12月末まで。詳細は以下に。
camp-fire.jp/projects/79556 #クラウドファンディングCAMPFIRE

| | コメント (0)

2019年11月18日 (月)

なぜスピーカーフォン?

うちの連れ合いは電話をかける時に出力を必ずスピーカーにして話しています。

電話渡されてこちらが話す時もあるのですが、ちょっと聞き取りにくくて困っています。

うちの連れ合いだけかと思っていたのですが、Twitterで同じようなことを言われている方があるので、ひょっとしたら習慣なのか?

| | コメント (0)

2013年6月 4日 (火)

ものの扱いが乱暴・・・

私にとっては連れ合いがベトナム人の代表なので、どうしても連れ合いの行動でベトナム人というものを判断してしまうのは仕方ないとして、それは特殊だということがあれば、ご指摘いただきたく。

で、今回の不満は、ものを大切にしないことに含まれるのですが、どうもものの扱いが乱暴なこと。スイッチの類いは殴るように押すし、ものを受け取ったら投げるようにテーブルに置くし、壊れないのが不思議なくらい。

実際にいろいろ壊れるのだけれど、本人には反省の色はなし。壊れるものが粗悪なんだという自分中心の考えなんでしょうね・・・。
ものがどんどん売れていいかもしれないけれど、どうにも気になります。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年5月 2日 (日)

マナー(2)

マナーで取り上げたように、ベトナム人のマナーと日本人のそれとは異なるところがありますが、やはり気になります。義母と伯父、伯母が来ると食卓の光景が今から思い浮かぶ・・・。

そういえば、先日も日本に住んで長いベトナム人の友人が泊まりがけで遊びに来たのですが、身近に見ると気になるマナーはいくつもありました。

・水やお茶を飲む時に口を濯ぎながら飲む
・ぺちゃぺちゃ音を立てて食べる
・食後の爪楊枝の使い方が派手
・汚物を車の窓から外に投げ捨てる

最後のは子供が車に酔って戻したのですが、その時の話し。制止する間もなく、あっという間でした。夜のこととはいえ、長く住んでも感覚がやっぱり違うなと思わざるを得ませんでした。


国際恋愛・国際結婚
人気blogランキング-国際恋愛・結婚

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月11日 (金)

土地を買った?

食後、子供たちも寝かせ付け、2人でくつろいでいると、いきなり連れ合いが土地を買ったよと一言。

え、どこに?
おじさんがもっていた郊外の別荘があったでしょ?そこのいとこの持ち分の半分。1000m2くらいかな。
いとこは?
自宅(海外)でお店を開くので、開業資金の半分を負担してくれたら、権利をくれるって。
???
あそこの土地は、これから開発が始まるので、あちこちから土地を売ってくれって話しがあるんだよ。絶対値上がりするさ。
まあ、上がるだろうけど、ベトナムでお金が手に入っても持ち出すのが大変でしょ?それにどこにそんなお金があるの?
まあ、持ち出しはどうにかなるさ。お金は、お姉さんに貸している分とおじさんに貸している分と海外の口座に貯めている分と合わせて・・・。ちょっと足りないかな。
・・・

そんなお金があったら、今は何かあった時のために手元に置いておきたいのに。
なんでベトナム人はこんなに土地が好きなんだろう?長い目でみたら、上がるとは思うけど。

国際恋愛・国際結婚
人気blogランキング


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月29日 (水)

言い訳

ときどき、分けの分からない言い訳を聞かせられます。
先日も買って間がない新車を運転して帰ったあと、連れ合いが『何もしていないのに車が傷ついた』。何もしなければ傷つく分けないだろうと思いながら見に行くと、フロントバンパーが擦れて、塗装が剥げていました。
話を総合すると、狭い道で切り返した時にブロック塀でこすったらしい。あれだけ気をつけるように言っておいたのに。
まあ、人にぶつけたりしてなくて何よりだけど、まだ2000kmも走っていないのに・・・。


国際恋愛・国際結婚
人気blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月23日 (月)

30分は2時間

ベトナム人の友人宅にごちそうになりにいった時のこと、ふと見ると連れ合いがいない、あれどこに行ったのかな?と思っていると携帯が鳴り、いま近くの別の友人宅にいてあと30分くらいで戻るからとの連れ合いの弁。どうせ30分で終わったりしないんだからと思いながらも待つこと2時間、それでも連れ合いは帰ってこない。周りはベトナム人ばかりで、簡単なベトナム語しか分からない私にはかなり苦痛の時間。どうしてくれるのよと思っていると、そのお宅にこれだけいるのも邪魔だということになったのか、連れ合いが行っている友人宅へ移動することに。行くと連合いはしれっとして謝りもしない。もうこりごりと叫びたい一日でした。


国際恋愛・国際結婚
人気blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月17日 (火)

親族来日(4)

必要書類を送ってこちらはほっとしていたのですが、昨夜お義母さんから電話があり、私の名前の綴りやあれこれを聞いてきていました。おっと、まだ申請していなかったの!?問題なければ、一週間くらいでビザが出るとは言うものの、ちょっとゆっくり過ぎのような気が・・・。
相変わらず、こちらの本名を覚えていないのは、ベトナム人と日本人、お互い発音的に覚えにくいとはいいながら、困ったものです。まあ、普段は、こちらはお母さん、向こうは愛称でしか呼んでいないので、忘れがちとは思うのですが。他の家庭では、どう呼んでもらっているんでしょうね?日本人の名前は、音節が多くて呼びにくいと思うのですが。
うちの連れ合いも同行する伯父さん、伯母さんとの関係は、配偶者の伯父、伯母でいいんだよね?とか、間抜けなことを聞いてくるし。それだったら友達とのんびりチャットなんかしていないで、しっかり面倒を見てあげてよと言いたくなります。
本当に来日できるのだか、最後まで気が抜けないようです。


国際恋愛・国際結婚
人気blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 8日 (日)

ベトナム人の気になる習慣

買い物から帰ると連れ合いがパソコンの前で、椅子の上にしゃがんでいました。ベトナムに行くと、どこでも見るあのしゃがみ方です。
でも、椅子の上でそれをする必要はないでしょうと思うのですが、以前にも書いたように、食事時でもその方がくつろげると言う方もいるようで、こちらには想像のつかない楽さがあるようです。どう考えても、合理的にはそう思えないのですが。
一緒に暮らしていると日々気になる習慣はあり、何度も同じことを書いている気がしますが、お茶を飲む時にうがいをするようにぐちゅぐちゅするとか、やっぱりやめて欲しいと思います。


国際恋愛・国際結婚
人気blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月19日 (月)

感情の起伏

長電話して気分爽快かというと、それがそうでもないので困りもの。子供達と私が洗濯とか宿題とかいろいろしていたのにかまわず、部屋が散らかっていると怒りだす。子供達はかわいそうに、怒鳴られてしゅんとしている。でも、反抗の芽は育っているようで、ぶつぶつと何かを言っている。連れ合いは、きっとそのうち痛い目に遭うだろう。
しかし、なんであんなに感情の起伏が激しいのだろう。感情の抑制とかしつけられないのかな?私も決して感情のコントロールが上手な方ではないが、どう見ても相手の方が上。制御自体しようと思っていないのではないかと疑われる。
ベトナムに行った旅行記など、よく市場でおばさん同士が取っ組み合いの喧嘩をしている光景が書かれているが、全体的にベトナム人の感情の起伏の激しさを物語っているのかなと思ってしまう。基本的に感情、および感情表現の豊かな人々ですので。
同様のベトナム人との国際結婚カップルの話を聞くと、うちはましな方。部屋を皿が飛び交っていたり、血が出たり、激しいところはもっと激しいようです。


国際恋愛・国際結婚
人気blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧